雑記:ネタ切れしそうな件

雑記

皆さまこんにちは。水壁でございます。

今回雑記です。文体崩れますのでご注意ください。

ネタ切れしそうな件

まあ……タイトルにある通りなんですけど……

書評という形式をとっている以上、本を読まなきゃ評することが出来ないわけで。

ここまで紹介していた本は直近で読んでいたもののストックから掘り出しているんです。おかげで何とか高頻度で更新できていますが、コンテンツ紹介や雑記混ぜても、毎日投稿なんぞしようものなら1月もしないうちに力尽きますわ。

別に本を読むことはなんら問題ないのですが、何しろ高いですからねえ……本。新しい本を躊躇いなく買いたくてってのもあって始めてるんですよ、副業……。経費にできたりしないかなあ……

特に技術書の類。読むの書くのが間に合っても一冊が高すぎて毎日やろうもんなら破産します。

てなわけでネタ切れが近づく音が……聞こえてるんですよね。

別に小説とかも候補には入ってるけど……

小説や漫画も候補には入ってるんですよ?ただまあ職業上技術書とかの方が買う頻度が高くてですね……

しかもよく読む小説は基本的にシリーズもの。単品で紹介しちゃうのもなんだかなあと。

後はネット小説。自分が物書きなのもあってこっちもよく読んでるんですよね。ただこっちはコンテンツ紹介の枠組み。乱発はできないし……

単発小説とか読んだ時とか、気が向いたときに選択肢に入るかもしれないってところですかねえ……

コンテンツ紹介だって割とグレー

なんというかですね……生々しい話にはなるんですが収益が発生しづらいんですよ……

アフィリエイトリンク貼れないし。まだGoogleAdsenceの審査通ってないし……

乱発するのもそれはそれでストックがガリガリ削れていく音が聞こえるしであんまり精神衛生上よろしくないんです。

じゃあ他の内容でってなっても、それはそれで個人情報だのなんだのって気にすること多いんですよね。この前のポケモンSVの大会出たよ記事だって割と大丈夫かなーとなりながら書いてましたし。

というかこういう雑記も普段の紹介文とだいぶ文体が違うのでなんだかなーと思ってたりします。

でも書かないと書かないでいろいろ問題が……となっている訳ですね。

週2~3くらいが妥当?

実際のところ、考え方の話で触れたように、ここの記事って書き溜めて、予約投稿なんですよね。フルで空いてる土日ってあんまりないので1日で3~4本仕込んでたりするんですけど……流石にちょっと……しんどい……

なんでまあここから先週2~3くらいのペースで書ければいいなあと考えています。

まあどうせ個人でやってることだし?

見出しくらいのスタンスで続けて良ければなと考えております。ここまでの駄文にお付き合いいただきありがとうございました。

普段はもうちょっと真面目に本やコンテンツ紹介をやってますので、もしよろしければそちらも確認していただけますと幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました