皆さまこんにちは。水壁でございます。
今回は勉強のお話ではなくSNSの紹介です。かるーく流し読みで大丈夫なので最後までお付き合いいただけますと幸いです。
Twitter(現X)治安が悪すぎる
ええ。アカウントをもっている方なら首がもげるほどうなずいてもらえると信じているのですが、日本国内としてはメジャーなSNSであるX、民衆に浸透している分非常に治安がよろしくないことでも有名です。
なので今回は、Xっぽいけど治安を気にせずのんびりできる。そんなSNSがいいと思う方に向けてBlueskyを紹介させていただきます。
Blueskyとは
青空を意味する英単語ですが、今回は青い蝶のアイコンのSNSを指します。
私がブログに記載している唯一のSNSですね。
まあXのアカウントも持っているのですが、ほぼ見る専。たまーにイベントの関係でしゃべってたりします。そんなX元々はTwitterだったのはほとんどの方がご存じかと思います。
そんな旧TwitterのCEOが考案したSNSがBlueskyです。
モラルの欠けているユーザーが明らかに少ない
まあ体感での話ですけどね。そもそもの総人口が少ないおかげか変な人が少ないです。
まともな人も少ないですが。それはさておきそういう視点で見れば快適です。某Xのいーろんさんとかの横暴な改修とかも発生しないので本来のTwitterに近いとも言えるでしょう。
人口が少ないので情報量も少な目なのでまったり使いたい人に向いているとも言えます。
情報の即時性はない
ミームのようなはやりは薄いうえ、Xのトレンドのような速報性もないです。
公式アカウントもほとんど見ないのでSNSとしての機能は持っているが外界とのつながりは乏しいというような感じですね。
壁打ちや継続記録を取るのに使用していたりします。
人口が少ないからそもそも友人が使っている可能性が低い
リアルの友人でBlueskyやってる人一人しか見たことないです。リアルからも隔絶されます。
実質鍵垢ですね()
こんな細々ブログをやっている人間にとっては住みよいのです。
このブログの発信は大体Bluesky
いやまあメリットではないんですが……基本的にブログ関連の情報の発信はこちらになります。
よければ入れてみてください。
終わりに
今回は勉強関連ではないコンテンツになりましたがいかがでしょうか。もしよろしければアカウントを作ってみてはどうですか?
変わり種とはなりましたがまた読みに来ていただけますと幸いです。
コメント