皆さまこんにちは。水壁でございます。
今回は雑記になります。恒例の注意喚起ですが、普段の文体とは違った形になるかと思いますので、それでもよろしければ、最後までお付き合いいただけますと幸いです。
健康への投資
悲報:社会人運動しない
いやまあ……人によるとは思いますけどね?如何せん私は特に座り仕事ですから、意識的に運動はすべきなのでしょうが、どうにもうまくいかない。趣味のスキーやダイビングは基本的に時期と場所が限られるものですし……
そんなわけでこのままだと不健康まっしぐら。流石にまずいです。
そこで考えました。
そういえば私技術屋じゃん。全部とは言わないけど動機くらいテクノロジーで解決すればよくね?
と。
スマートウォッチは流石に要らない
なんでかって?普段使いのスマホがAndroidな上、アナログ時計愛用してんですよ。
しかもダイビングやってるのでダイビングコンピュータも持ってるんです。これ以上腕時計型のものイラン。
となると選択肢としてはこうなるわけです。
そうだ。スマートリングがあるじゃん
指輪型の電子機器です。あまりアクセサリーを付けない質なので、そこらあたり気になりましたが、あまり選択の余地はありません。
今回は主に健康管理への動機づけ、自身の健康状態の記録が目的なので、代替手段はほぼないとみていいでしょう。
幼馴染に検証を依頼
余計にお金を支払うことになりますが、誕生日プレゼントも兼ねてるのでよいでしょう。使用感を送ってもらうことにしました。
結果は上々。ただやはりアクセサリとしてはごつ目なので普段付けない人は気になるかもとのこと。
これは、どうにも使って確かめるしかなさそうです。
というわけで購入。
現在着用二日目でございます。まだ違和感はある……
とはいえ、キーボードを打つにしても支障は今のところなく、日常生活は特段問題なく送れそうです。
バッテリーにしても思ったより長い……1週間後くらいをめどに、活用報告を書けることを祈っておきましょう。
ちなみに購入したものですが、こちらになります。


リングのサイズはサイジングキットというものがあるので、そちらで測ってからのほうが良いですね。
使用感がよければ正式にコンテンツ紹介で取り扱っていければと思いますので、気長にお待ちいただければと思います。
終わりに
今回は普段にも増してテンションが高めの文体になりましたが、いかがでしたか?
こういった日常で使っているものに関しては、雑記->コンテンツ紹介の順で取り扱っていこうと思いますので、よければ感想、コメント等お待ちしております。
また次回も読んでいただけると幸いです。


コメント